今回は「ぶんぶんチョッパー」の紹介です。
料理が苦手なあなたでも、ぶんぶんチョッパーがあれば簡単、楽しくお料理ができちゃいます。
一家に一台欲しいぶんぶんチョッパー。
たくさん種類がありすぎて、違いがよくわからずどれを選んでいいかわからなくなってしまいますよね。
ぶんぶんチョッパーのモデルは、従来の普通サイズから最新モデルまで現在4種類あります。
包丁を使うのが苦手な人もこれがあれば失敗しらず。
今回は、ぶんぶんチョッパーのモデルによる違いを紹介します。
ぶんぶんチョッパーの種類の違いは?
現在販売されている4つの種類の特徴と違いをそれぞれご紹介します。
小さいサイズから大きいサイズまで、使い分けて楽しくお料理をしましょう。
ぶんぶんチョッパー
コンパクトで収納場所を選ばない普通サイズ。
中くらいの玉ねぎ半分くらいのもので10回~15回引っ張ると程よいみじん切りが完成。
ミニサラダや野菜を使ったソースを作る時などに便利です。
ぶんぶんチョッパーR
調理の幅が広がり、野菜のみじん切りはもちろん、離乳食や野菜スープづくりなどにも使えます。
従来品と2台持ちして、お子さんにお手伝いしてもらうのもいいですね。
ぶんぶんチョッパーDX
シリーズの中で3番目に大きな容量のデラックスサイズ。
毎日たくさんの種類のおかずを作るお料理好きな主婦や、本格的なお料理にチャレンジしたい方など、幅広い用途で使えるのが嬉しいですね。
ぶんぶんチョッパー5(スーパーDX)
ぶんぶんチョッパーの種類の中でも、最も大きいサイズです。
これ1台でも、従来の小さいサイズのものと併用するものOK。
色々な使い方ができて、お料理の幅が広がります。
「ぶんぶんチョッパー5」というものがありますが、サイズ・刃・付属品を比べてみても同じものでした。
類似品もあるよ
ぶんぶんチョッパーには類似品もいくつかあります。
例えば、「竜巻チョッパー」。
この他にも、よく似た類似品がたくさんあるので、ご購入の際は間違いないように注意して下さい。
使い方は簡単
コンセントも電池もいらず、経済的で便利な優れもの。
お子様でも安全に使えるので、お手伝いをしたがる子供でも安心して使用できます。
使い方は、素材を入れてフタをして引っ張るだけなのでとっても簡単。
不器用なあなたでもみじん切りがあっという間にできちゃいます。
ぶんぶんチョッパーの基本的な使い方をマスターしましょう。
●ステップ1
付属の刃を容器にセット。
しっかり差し込みましょう。
●ステップ2
カットした素材を容器の半分くらいまで入れます。
●ステップ3
しっかりフタが閉まっていることを確認します。
●ステップ4
容器をしっかり押さえながらハンドルを引っ張るだけで簡単にみじん切りが完成!
引っ張る回数が多ければ多いほど細かいみじん切りが完成します。
それぞれの料理や好みの仕上がりに合わせて、引っ張る回数を調節しましょう。
目安としては10回で粗いみじん切り、30回で細かいみじん切りが完成します。
みじん切り以外にも、ほうれん草をペーストしたり、豚肉や牛肉をひき肉にしたりと、色々な用途で利用できます。
また、新米ママの離乳食づくりにも適しています。
大きいサイズのぶんぶんチョッパースーパーDXだと、一度にたくさんの離乳食を作ることができ、後は冷凍するだけです。
製氷皿に入れて冷凍すればいつでも取り出して使えるので便利。
乾燥わかめやいりこなどをいれると、ふりかけも作れて、育ちざかりのお子様のカルシウム摂取にも役にたちそうですね。
自分なりの活用方法を見つけて、たくさんレシピを見つけてお料理の幅を広げて下さい。
お手入れ方法は?
いくら簡単に使用できる調理器具でも、お手入れが大変では使う気になれませんよね。
その点ぶんぶんチョッパーはお手入れも楽々簡単です。
洗う器具は容器・フタ・刃の3つだけです。
洗い方は普通の食器を洗う時と同じように、柔らかいスポンジに洗剤をつけ、優しく洗いましょう。
洗剤を十分に洗い流したら、乾いた布で優しく拭き、湿気のない場所に収納すればOKです。
フタ部分に水が残りやすいので、この部分はしっかり乾かさなければいけません。
乾かす際には、水抜き穴を下にして、水が残らないようにして下さい。
濡れたまま収納するとカビが発生する原因にもなってしまうので注意しましょう。
水気を十分切った後に、湿気の少ない場所に置いておくとより乾く時間が短縮できます。
裏技としては、使用する前にフタ部分にラップをすると、汚れがフタに付かないので、さらに洗うのが楽になります。
使うのに慣れてきたら、一度試して見て下さい。
みじん切りを包丁ですると、まな板周りに飛び散ったりして、お掃除も大変ですよね。
その点ぶんぶんチョッパーなら飛び散る心配もなく、素早く簡単に洗えて衛生的です。
穴が空いている部分だけはしっかり乾かすことを心がけておきましょう。
ぶんぶんチョッパーの口コミ紹介
楽天市場で調べてみました。(2018年12月17日)
口コミ件数が最も多かったのは、通常サイズの「ぶんぶんチョッパー」でした。
総合評価:4.32点(620件)
★5:349件
★4:177件
★3:60件
★2:14件
★1:20件
約84%が★4以上と好評なようです。
良い口コミ
中身入れすぎると使えて動きませんが、量を調整すればとても使いやすい良い品です!
子育て3人目にして初めて購入しました。
感想は・・・もっと早く買えば良かったです
あんなに大変だった離乳食作りがこんなに簡単になるなんて、驚きです
いちばん大きいこのサイズをお勧めします
おもに野菜に使うのですが苦手なみじん切りがほんと楽です!
使わなくなった小さい方を友人にあげたのですが、友人も気に入って大きいのが欲しいと言っていました(笑)
悪い口コミ
人参を入れたら壊れました。
紐が戻らなくなりました。
2回ほどしか使用できませんでした。
柔らかいものしかできないようです。
コールスローサラダを早く作るのに何かないかと探していました。
キャベツ1/16位の分量で試してみました。バッチリです。
ただ沢山作りたいときは何度もやらなくてはならないので
もっとBIGサイズがあるとありがたいですね。
これは中々使えるかもです。
すぐに壊れました。小さ目に切って少量ずついれないとだめなんですね。面倒くさがりな人には向いていないかも。
口コミまとめ
小さい子供さんがいるお母さんの購入が多いようです。
子供がお手伝いをしたがるけど、コンセントが必要な高速回転のフードプロセッサーでは危ないので、この商品を選んだという方も多くいました。
使ってみて、もっと早く購入したらよかったという声が多く、1台あることでお料理の下ごしらえなどの時間が短縮されているようです。
一方、使用して数回程度で壊れてしまったという声もあり、容器に入れる素材を入れすぎたり、大きいまま入れたりしないように注意しなければいけません。
また、購入してから、大きい方を買えばよかったと後悔している声もいくつかありました。
ぶんぶんチョッパーのサイズと使用目安
4種類あるぶんぶんチョッパーですが、それぞれサイズが違うので、購入の際はしっかり確認しましょう。
ぶんぶんチョッパー
最初に発売された従来の商品は、容量が約450mlです。
中くらいの玉ねぎであれば、半分ほど投入できます。
一人暮らしの方やあまり台所が広くない家庭などにおすすめです。
普段はあまり料理しないけど休みの日に少しする方や、大きいものと2台欲しい方に選ばれています。
ぶんぶんチョッパーR
容量が約640mlで、従来のものより若干大きめです。
中くらいの玉ねぎだと4分の3くらい投入できます。
毎日お料理をする方や、旦那さんと二人暮らしの主婦の方などに人気です。
ぶんぶんチョッパーDX
容量が約700mlと中くらいの玉ねぎなら1個の投入が可能です。
玉ねぎ1個が入るので、3人~4人分のハンバーグの材料が作れますね。
この大きさがあれば、余裕を持ってお料理が作れます。
2台持ちしている人の中では、このDXと従来のを持っている方が多いようです。
ぶんぶんチョッパー5(スーパーDX)
2018年にさらにパワーアップして発売されました。
容量が約900mlと、従来のものの2倍のサイズになりました。
中くらいの玉ねぎであれば1個強投入できるので、ご家族が4人以上の方におすすめです。
高さが通常のものに比べ、5センチ高くなるので、少し広めの収納場所が必要になります。
たっぷり使えるので、お友達が遊びに来た時や、ちょっとしたホームパーティにも活用できそうですね。