ラバーメイドのスプレーモップが超便利!?口コミではどうなのよ?

アフィリエイト広告を利用しています

今回は「ラバーメイド(Rubbermaid)スプレーモップ」の紹介です。

フローリングってゴミやほこりを掃除した後は、水拭きしたいですよね。

けど、この水拭きがめちゃ面倒なんです。

  • 雑巾を濡らすの大変。(冬は特に!)
  • 乾いてきたら、再度、濡らさないと・・
  • 手が濡れてあかぎれしたり・・・(冬は特に!)
  • 床に這いつくばって掃除するとか大変すぎる!
  • 腰痛くなるし、狭いとこに入れないし!

と、床を水拭きするのはいろいろとシンドイです。

ウェットタイプのお掃除シートを使うのも良いけど、一度開封すると徐々に乾いてくるのが難点。

実際に私もお掃除シートを使ってましたが、10枚入りの1枚目だけ使って、次使う時には乾いてました・・ムダ金!

そこで、スプレーモップの登場です。

掃除をするときには直接床に水を吹き付けて拭き取る。

これを片手で出来てしまう優れものです。

モップ自体も取り外しが出来て、掃除後は洗濯できます。

オススメはラバーメイドのスプレーモップです。

どれほど便利なのか、使い方や口コミと共に紹介していきましょう!

ラバーメイド(Rubbermaid)スプレーモップ

ラバーメイドスプレーモップって何?

「そもそもスプレーモップとは何ぞや?」と言う事から解説しましょう。

簡単に言うと、モップ自体にスプレーを装着したものです。

バケツに水を入れた運ぶ必要が無いんです!

片手でスプレーを吹き付けることができて、そのまま水拭きができるという便利アイテムですよ。

スプレーモップはいくつかありますが、ラバーメイドはどこが良いのかも気になるでしょう。

そこで、ラバーメイドのスプレーモップの特徴を紹介します。

ラバーメイドスプレーモップの特徴1)マイクロファイバー

モップ部分はマイクロファイバー繊維で作られていて、柔らかくて丈夫

しっかり汚れを落としてくれます。

耐久性も十分で、洗濯すれば100回使えるらしいです。

ラバーメイドスプレーモップの特徴2)ボトル

スプレーする水を入れるボトルが大きいです。

約700mlなので、一般的なペットボトルよりも大きいんですね。

しかも、口が大きいので水を入れるのも苦労しません。

ラバーメイドスプレーモップの特徴3)ミニスクライバー付き

モップだけでは落とせないような頑固な汚れも対応できるようにスクライバーが付いています。

スクライバーというのはブラシのようなものだと思ってもらうと良いです。

ブラシと言ってもマイクロファイバー繊維なので、柔らかさもあるので、床を傷つける心配もありません

ラバーメイドスプレーモップのこんな使い方!

やはり、スプレーモップの一番のメリットは立ったまま水拭きできるという事ですよね。

トイレの裏側など、狭い場所に腕を伸ばしたりする姿勢は腰が痛くなります。

それに、周りに気を付けないと体を起こす時に、頭や肩をぶつけてしまったり・・・

動画にもありますが、ボトルに洗剤を少し入れるという方法があります。

ただし、洗剤の量や種類には気を付けてくださいね。

ボトルが変形することがありますよ。

ペットや赤ちゃんがいるお家では洗剤を混ぜるのはお勧めしません

モップで拭き取るとはいえ、万が一、床を舐めてしまったら心配ですよね。

もし混ぜるのであれば、安定型次亜塩素酸ナトリウムの消臭剤などを使うのが良いですよ。

除菌・消臭効果はもちろん、万が一舐めたとしても無害ですから。

拭き取るモップの除菌消臭にも繋がりますしね。

ラバーメイド(Rubbermaid)スプレーモップ

ラバーメイドスプレーモップの口コミ・評判は?

今まで使っていたのは5~6年使ったかなあ?
今回が2本目です。

やっぱりこれでないとと思えるモップですね!

幅ひろで長さが丁度よくて腰を曲げなくてラクに拭けるので、腰痛持ちの私には、とても有り難いです。

使いやすいのですがモップの分解ができず収納に困ります。

柄の長さがあるので分解できたらもっと良かったです。

フローリングには良いですが、畳の部屋では難あり。

畳がベタベタになってしまいます。

水量を調節出来たらと思います。

床拭きが楽しくなりました!

子どもも進んで手伝ってくれます!

ボトルには洗剤液でもなんでも入れて床掃除ができます。

柄もとてもしっかりしていてすごく掃除しやすいです。

スプレーすると丁度パッドの前に霧状に出てくるのでサッと拭き取ればきれいになる仕組み。

ほとんどの人から好評のようでした。

不評な点としては、「ギコギコ音がするのがうるさい」「分解できないので収納スペースが必要」ということでした。

音に関してはどうしようもないと思います。

気にする人にとっては嫌かもしれませんね。

寝静まったころの掃除するわけではないのなら気にしなくても良いとも思いますが。

分解できないのは不便に感じるかも知れませんが、良い点でもあるんです。

それは、使いたいときにすぐ使えるということです。

分解して収納してたら組み立てが面倒に感じるんですよね。

本体は邪魔にならない場所に立てておいて、ボトルはキッチンや洗面台に置いておけば良いんですよ。

そしたらすぐさま使えますからね。

ラバーメイドスプレーモップの類似品!?

ラバーメイドスプレーモップと同じようにスプレータイプのモップがあります。

類似品と言っても色が全然違うので見間違えることはないでしょうが。

ラバーメイドスプレーモップとどちらが良いのかと言うと、難しいとこです。

ある商品では、ボトルが専用ボトルではなくペットボトルで代用できるそうです。

つまり、ボトルが壊れても心配ないってことです。(空いたペットボトルを準備する必要がありますが・・・)

モップも専用ではなく、お掃除シートや雑巾を装着して使うようです。

ボトルに専用ホースを付ければ、高い場所の窓なども水拭きできるしなかなか便利なようです。

もちろんデメリットもいくつかあります。

  • ペットボトルは口が小さいので水が入れにくい
  • お掃除シートのコストが掛かる
  • ミニスクライバーが付いていない
  • お掃除シートでは、頑固な汚れに対応できない
  • 耐久性がイマイチらしい

耐久性に関しては、ラバーメイドスプレーモップに比べ安価なので仕方ないのかなと思ったりします。

それに、商品自体の価格は安いですが、お掃除シートを使っているとコストが増えていくのかなって。

ラバーメイドスプレーモップは5~6年使ったという口コミもあります。

お掃除シートだったら、結構な値段になりそうですよね。

ラバーメイドスプレーモップ買うなら楽天?Amazon?

楽天・Amazonにて「ラバーメイドスプレーモップ」で検索してみました。

楽天:4,990円(送料無料)
Amazon:4,990円(送料無料)

どちらも最安値は同額でした。

プライム会員対応ではないので、即日発送もありません。

違いがあるのはポイントだけですね。

楽天であれば楽天ポイントが付きますが、Amazonではポイントが付きません。

なので、ポイントはどうでも良いってことなら、どちらで購入しても良いかと思います。

ラバーメイド(Rubbermaid)スプレーモップ