ばいばい菌でウイルスバイバイ!ドクターも認める強力な効果と安全性!

今回は「ばいばい菌」の紹介です。

強力な効果で菌をやっつけるばいばい菌。

シュッと一吹きで、様々な菌から私達を守ってくれます。

特に乳児や子供・お年寄りは抵抗力が弱く、ノロやインフルエンザなどに感染しやすいので、注意しなければいけません。

重症化すると、命にかかわる場合もあります。

予防や対策をしっかり心がけてあげることが大切です。

毎日の手洗い・うがいにプラスばいばい菌。

ウイルス対策だけじゃないばいばい菌の効果や口コミをご紹介します。

医療現場でも活躍するばいばい菌の効果

今まで除菌スプレーなどを使用していて、手が荒れたり、気分が悪くなったりしたことはありませんか?

それは、次亜塩素酸ナトリウムという成分が原因になっている場合があります。

除菌や消臭スプレーの主成分は、「次亜塩素酸」「次亜塩素酸ナトリウム」などが代表的です。

安全性・除菌効果が高いのは「次亜塩素酸」。

毒性や人体に影響を及ぼす可能性があるのは「次亜塩素酸ナトリウム」です。

ばいばい菌は、アルコール・エタノールフリーの「次亜塩素酸」を含む除菌水。

さらに炭酸ガスを加えることで、その除菌効果は、次亜塩素酸ナトリウムの約80倍となりました。

他の「次亜塩素酸」を成分とした除菌スプレーの中でも、よりウイルスや微生物を殺菌・消臭し、かつ安全性に優れているのが特徴です。

ツンとした刺激のある塩素臭も比較的少なく、除菌後は水に戻るので、手についた時の嫌なヌルヌルなども感じません。

いくら除菌パワーが高くても、肌が荒れたり、有毒性のあるものでは怖くて使用できませんよね。

その点ばいばい菌は殺菌力は高い上に毒性がありません。

子供のおもちゃや赤ちゃん用品にも使えるのはもちろんのこと、トイレやペットのサークルなどの除菌もできる優れものです。

体にも無害なので、皮膚や気管を傷めたりすることもないので、安心して使えます。

医療現場で働くドクターからも推奨されるほどで、病院や介護施設、学校や幼稚園など幅広い分野で使用されています。

大切な家族を、菌やウイルスから守りましょう。

ばいばい菌でウイルスバイバイ

感染すると発熱や下痢、嘔吐などの恐い症状を引き起こすノロやインフルエンザ。

お年寄りや子供がかかることが多く、毎年学校や高齢者施設などで集団感染のニュースを目にします。

冬場は乾燥や気温の低下などで人の抵抗力は弱くなるものの、ウイルスは活発しやすい環境になるので注意が必要です。

「全ての菌はアルコール消毒が基本」と思われがちですが、必ずしもそうとは限りません。

インフルエンザはアルコール消毒が効果があるのに対し、ノロはアルコール消毒の効果が薄いのだとか。

ウイルスの構造上、アルコールだけでは予防対策が難しい場合もあるのが厄介です。

その点「次亜塩素酸」を成分とするばいばい菌は、除菌できる菌の種類を選びません。

あらゆるウイルスや菌に対応できるので、ノロやインフルエンザだけでなく、様々な種類のウイルスをやっつけてくれます。

アルコール消毒だけでは死滅しないノロも、ばいばい菌なら除菌可能。

経口感染が多いとされるノロを防ぐには、「次亜塩素酸」を含む除菌水で殺菌することがポイントです。

体に無害なので、食器やコップの消毒にも使用できるので安心ですね。

感染を防ぐには、何より予防が最も大切です。

外出から帰った時の手洗いやうがい同様、ばいばい菌での除菌も習慣化していきましょう。

あらゆるシーンに使える、ばいばい菌の使い方

ばいばい菌は安全性に優れているので家中あらゆる場所で使用可能です。

キッチンではまな板や包丁、トイレやお風呂場の掃除、洗濯物の生乾きの臭い予防など、シーンを選ばずあらゆる用途で活用できます。

使い方はそれぞれの用途に応じ、原液でも薄めてもどちらでもOK。

目安としては、ウイルスや菌が多く存在する場所は原液、どちらかと言えばそれほど菌の繁殖が少なそうな場所は薄めて使うことをおすすめします。

薄める水は、水道水を使用しましょう。

原液で使う

  • トイレ全般(便器や便座周りは特に念入りに)
  • ドアノブや帰宅時にふれる場所。
  • うがいや歯磨きを行う洗面所など。
  • 生ゴミやゴミ箱の除菌。

2.5倍希釈

  • キッチン周りやシンク、包丁やまな板。
  • 洗濯物や洗濯機、お風呂場の掃除。

5倍希釈

  • 気になるタバコの臭いや室内の除菌に。
  • 下駄箱や靴の臭い対策に。

10倍希釈

子供が使うおもちゃや赤ちゃん用品のつけ置き。

10倍に薄めることで、手の消毒やうがいにも使用できます。

皮膚や口に入っても無害なので、ばいばい菌ならではの使い方ですね。

加湿器への使用は故障の原因になるので、ばいばい菌を販売している株式会社コモドールの超音波噴霧器を使うようにして下さい。

ばいばい菌の口コミ

ばいばい菌は様々なサイズ展開をしていて、楽天市場で検索するとたくさんヒットします。

その中でも、レビュー数が多いページをまとめてみました。(2018年12月14日)

総合評価:4.57点
★5:244件
★4:115件
★3:17件
★2:1件
★1:3件

かなり評価は高く、他の商品ページでも総合評価が4未満はありませんでした。

ばいばい菌の良い口コミ

今年もインフルエンザ対策&ノロ対策の為、そして、我が家のニャンズのトイレや衛生の為、また近いうち加湿器も一緒に購入します!!
外から帰ってきたときのお部屋の匂いも、加湿器付けてると消毒されてるな!という感じです

最初は半信半疑だった夫も、次亜のおかげでインフルエンザかからないんだ!と信者です(笑)
大流行してる学校、保育園の中うちの子供たちも元気いっぱい。
次亜を使用する前は必ず嘔吐下痢やインフルエンザと流行りに乗る我が家が全く感染しなくなったので次亜のおかげかなと思ってます。

飲食店を経営していますが、アルコール製剤からの切り替えです。
殺菌効果の高さと安全性で選んでいます。 おすすめできます。

ばいばい菌の悪い口コミ

開封後は、半年を目処に使うようです。
初めに容器に移すのが難しかったです。

10月頃から使用し始めましたが、加湿器で使用していくうち、家電に白い粉がつきはじめ、プリンターがだめになりました。

小さい子がいるのでノロ対策に購入しました。効果はわかりません。

口コミまとめ

ばいばい菌を購入している人は、幼稚園や小学生の子供を持つ主婦の方が多いようです。

インフルエンザやノロの予防にと考えておられ、ばいばい菌専用の超音波噴霧器を同時に購入されている方もいました。

ペットの臭いやタバコの嫌な臭い対策にとばいばい菌を選ばれている方もおり、「臭いが軽減されている!」と喜ばれている方もいます。

残念な口コミとして、専用噴射器を長時間使用した場合、家電製品などに白い粉がついてしまうという意見がいくつかありました。

加湿器として使用する場合などは、家電製品から少し離した方がいいかもしれませんね。

効果が目では確認できないところが残念ですが、スプレーしてから、1分以内には除菌できているという実験データがあります。

ばいばい菌を使用してから「風邪を引かなくなった。」という意見も多数あるので、一度試してみる価値はありそうです。